事務局から
児童クラブから
事務局から
児童クラブから
10月 外遊びとハロウィン |
山田小学校第二 |
10月、気温もおちつき子どもたちも活動しやすい季節に
|
2023.10.31 |
ハロウィンイベントをしました♪ | 大宮小学校 |
今年のハロウィンは3年生女子達がハロウィンダンスを踊りたい!と言って、有志メンバーが毎日練習をしていました。楽しそうに練習をしているのが気になって覗きに行っては怒られる男子((´∀`))W 1年生の女の子達もモジモジしながら「私も踊りたい・・・」と、お願いして練習に参加させてもらい、ハロウィン当日まで毎日張り切って […]
|
2023.10.31 |
実りの秋が訪れました♪ | 香長小学校 |
運動会が終わり、来年の新入生の影も少しずつ見えだしたこの頃、子どもたちにはあらゆるところに成長や変化が見られ、職員は日々驚きと喜びの連続です。全校行事でより一層縦の繋がりが深まり、それぞれの学年もさらにまとまってきたように感じます。気温も下がり、季節の変わり目となりましたので体調管理に気をつけながら過ごしていきたいと思 […]
|
2023.10.31 |
10月のようす(ハッピーハロウィン |
山田小学校第一 |
10月は普段の児童クラブのようすと、ハッピーハロウィンのようすを提示します
|
2023.10.31 |
~Happyハロウィン~ | 楠目小学校第一 |
10月27日にハロウィンイベントを行いました。 ハットとメガネと手作りのビニールマントで仮装した児童は、クラブから学校の体育館へ移動し、ピニャータ割りをしました。 児童と職員が一緒に作ったピニャータは、思いのほか固く、スポンジの棒ではなかなか割れてくれません(笑) やっと割れた(割れなかったものもありましたが…)ピニャ […]
|
2023.10.30 |
ジェンダーについて学びました | お知らせ |
10月10日㈫11時~ 楠目小学校第一児童クラブを会場地として、香美市人権擁護委員協議会様・ ふれあい交流センター様主催で、かみっこベース主任を対象に、小学生を対象とした教材から、指導者 向きにアレンジした内容でジェンダー教育についてを学びました。 当日は、14名が参加し、研修内容にアニメ動画・事例を取り入れてくれ、よ […]
|
2023.10.16 |
9月のクラブの様子 | 大栃小学校 |
夏休みも終わり、大栃小学校は保小中合同運動会に向けての練習が始まりました。 大栃は全校生徒が応援団!1~6年生までが応援ダンスやエール交換の練習で放課後も大忙しの中…… 7月に体験したパステルアートでおじいちゃんおばあちゃんに敬老の日のプレゼントを作りました。 好きな型を使って色とりどりの絵が完成! いつもありがとうや […]
|
2023.10.10 |
9月のようす |
山田小学校第二 |
楽しい夏休みも終わり、子どもたちは2学期がはじまり忙しい日々。 児童クラブも日常が戻ってきました。 今年の9月は、真夏日が続き本当に暑い暑いひと月でした。 それでも、放課後登所してきた1年生から「先生、こおろぎがおったで!」と 秋のおともだちを紹介してもらったり、おもしろい形の落ち葉
|
2023.10.2 |
ちょっと不調な日々… | 片地小学校 |
新学期が始まり一か月。楽しかった夏休みから学校生活に徐々に慣れ、疲れも出たのか一人休み、治った頃にまた、別の子が休みと寂しい日が続いています。 来所している児童は、元気いっぱい!!宿題を済ませて、おやつをしっかり食べたら外遊びへ♪大きな体育館の陰で涼しく、トンボやバッタもいるので、外遊びの時間を延長!みんな外遊びが好き […]
|
2023.9.30 |
|
楠目小学校第二 |
空を見上げると、秋の気配を感じさせる雲が見えるようになってきましたが、 まだまだ暑い日が続いていますね(*^-^*) 水分補給を忘れずに、残暑をのりきりましょう♬ 9月は、「重陽の節句」 「敬老の日にむけてのメッセージカード作成」 「お月見会」の 行事をしました。 重陽の節句では、菊の花を飾り、お供えに栗ご飯を用 […]
|
2023.9.30 |