事務局から
児童クラブから
事務局から
児童クラブから
初夏の元気な子どもたち☆ | 香長小学校 |
夏の訪れを感じる日差しのもと、子どもたちは元気いっぱい駆け回っています。新年度が始まって2ヶ月が経ちました。今月も子供たちの様子を紹介します。 5月2日にこどもの日のお祝いとしてこいのぼりのお菓子をプレゼントしました。今年もみんなが明るく元気に成長できますように!! 今月のスペシャルおやつ〜 チャーハンともやしのごま和 […]
|
2024.5.31 |
令和6年度スタート!! | 香長小学校 |
開花が遅かったおかげでまだ少し桜の気配が残るぽかぽかとした日差しの中、新年度が始まりました。数日前に旧6年生とお別れをして少し寂しい学童にも、新しく1年生が加わってくれて、また賑やかにスタートを切りました。上級生たちは新学年の実感もまだ薄い中、新入生のお世話を進んで行ってくれて、和やかな交流が日々教室には溢れていました […]
|
2024.4.30 |
あっという間に今年度終了 | 香長小学校 |
春風そよぐ頃となり、早いもので3月が過ぎ去りました。学年の総まとめ活動、新入生を迎える準備、そして大好きな6年生を送る季節…目まぐるしく動く日々の中、子どもたちの言葉や表情にもどこか寂しさや切なさがにじみます。いろんな想いが駆け巡った3月を振り返ってみます。 3月1日にスペシャルおやつひなまつりバージョンということで、 […]
|
2024.4.1 |
ありがとう、いつまでも仲間 | 香長小学校 |
3月27日、今年度最後の開所日にお誕生日会と6年生の卒所式を行いました。その様子をお届けします。 お昼は学童裏の桜の木の下にシートを広げて食べました。開花が遅くて満開とはいきませんでしたが少しずつ咲く桜を眺めながら、心地よい気温の中昼食を楽しみました♪ 13時から1.2.3月生まれさんのお誕生日会!今年度最後のお誕生日 […]
|
2024.4.1 |
あっという間の2月 |
香長小学校 |
新たな年が始まり、あっという間に2月も終わってしまいました。子どもたちは少しずつ近づく春の気配のなか、学年の総まとめとなる学習や、行事の練習に毎日一生懸命取り組んで下校してきます。2月も学童でたくさんの素敵な子供の姿を見ることができましたのでご紹介します♪ 2月3日は節分の日!ということで学童では一日早い2日(金)に行 […]
|
2024.2.29 |
今年もどうぞよろしくお願いします♪ | 香長小学校 |
年が明けて、にぎやかな子どもたちの声が帰ってきました☆今年のお正月はたくさんの心配なニュースも流れてきて、子どもたちとは年末年始の楽しかった思い出話とともに、大変な思いをしている人たちに関する話をしました。今年もみんなが笑顔で楽しく過ごせますように。。 新年最初の学童の日、お正月イベントを開催しました!まず最初にみんな […]
|
2024.1.31 |
1年お疲れ様!メリークリスマス☆★ | 香長小学校 |
12月26日(火)に11.12月生まれさんお誕生日会&クリスマス会を開催しました!冬休み一日学童初日、朝から帽子やカチューシャを付けて楽しむ準備は万端!快晴の中、盛りだくさんのイベントになりました。 昼食は子どもたちに書いてもらった注文書の通りにピザを注文! そしてお誕生日会がスタート☆今年最後のお誕生日メンバー、おめ […]
|
2023.12.28 |
2023年ありがとう♪ | 香長小学校 |
いろんなことがありましたが、今年もそろそろ終わろうとしています…クールだった5年生が最上級生となり、ちょっとツンデレ?ながらも下級生とたくさん関わってリーダーシップを発揮してくれました。1年生もだいぶ生活に慣れてきて、純粋で元気いっぱいのムードメーカーとして毎日過ごしてくれました。頑張り屋であたたかい香長の子どもたち、 […]
|
2023.12.28 |
寒さなんて、ふきとばせ!! | 香長小学校 |
木々がだんだん色づいてきて、目でも肌でも冬の訪れを感じるこの頃、「寒い~お湯出して~」と言う子もいれば、冷たい風の中、半袖半ズボン姿で帰ってくる子たちもおり、室内の温度調節もかなり難しくなってきました…風邪や体調不良でお休みする子も増えていますが、帰ってくると「やっと来た!」「もう元気になった?」と口々に復帰を喜ぶ声が […]
|
2023.12.4 |
実りの秋が訪れました♪ | 香長小学校 |
運動会が終わり、来年の新入生の影も少しずつ見えだしたこの頃、子どもたちにはあらゆるところに成長や変化が見られ、職員は日々驚きと喜びの連続です。全校行事でより一層縦の繋がりが深まり、それぞれの学年もさらにまとまってきたように感じます。気温も下がり、季節の変わり目となりましたので体調管理に気をつけながら過ごしていきたいと思 […]
|
2023.10.31 |