事務局から
児童クラブから
事務局から
児童クラブから
令和5年度最終号♬ | 楠目小学校第二 |
暖かくて柔らかい日ざしが差し込むようになりました。日なたにいると、ぽかぽかして とても気持ちよく過ごせますね (*^▽^*) 3月最後はみんなで記念品として、ハーバリウムを作りました
|
2024.3.31 |
|
山田小学校第二 |
4月、新1年生や新しいおともだちと先生たちとの出会い 5月、運動会の練習と勉強と遊びとくたくたになって帰ってきた放課後 6月、雨の日が多く、けんかやトラブルもあったけれど児童クラブの生活に慣れたころ 7月、もうすぐ夏休み!暑い暑い毎日
|
2024.3.30 |
今日は何のおやつ? | 片地小学校 |
自分が食べたい量を後の人の事も考えながら、お皿に自分で入れました。トングが使いにくかったけど、お花っぽく配置してみたり、大きな塊を狙ってみたり、楽しいおやつの時間でした。
|
2024.3.30 |
三月 | 山田小学校第三 |
こんにちは!第三児童クラブです! ついに今年度最後の月になりましたね、、、
|
2024.3.29 |
3月の様子 | 大宮小学校 |
あっという間の1年間。入所してきた時はまだまだ幼さの残る1年生も、すっかりお兄さん・お姉さんといった顔になりました。外遊びでは上級生と一緒にドッジボールやサッカー、鬼ごっこを楽しんでいて、ボールを投げる力強さや、しっかりした走りに成長を感じます。最初はルールがわからず躊躇していたのに、今では「入れて~!!」「氷鬼したい […]
|
2024.3.25 |
2月 節分 |
舟入小学校 |
今月は「節分
|
2024.3.8 |
2月のもんべえ | 大栃小学校 |
最近、暖冬で雪も少なくなった大栃のもんべえクラブです。 毎年恒例の豆まきを行いました。今年も次々に鬼役が現れます
|
2024.3.1 |
2月 |
山田小学校第三 |
こんにちは!第三児童クラブです! 立春を迎え、春が待ち遠しい時期になりましたね
|
2024.3.1 |
あっという間の2月 |
香長小学校 |
新たな年が始まり、あっという間に2月も終わってしまいました。子どもたちは少しずつ近づく春の気配のなか、学年の総まとめとなる学習や、行事の練習に毎日一生懸命取り組んで下校してきます。2月も学童でたくさんの素敵な子供の姿を見ることができましたのでご紹介します♪ 2月3日は節分の日!ということで学童では一日早い2日(金)に行 […]
|
2024.2.29 |
2月は去る |
片地小学校 |
うるう年で一日長い2月でしたが、祝日も多く節分の鬼退治・バレンタイン♡・学習フォーラムなどと過ごしていたら、あっという間に6年生を送る会【ありがとう集会】も終わってしまいました。今年度の学校生活・クラブ生活も数えるくらいしかありませんが、お楽しみ会もやりたいな♪
|
2024.2.29 |