事務局から
児童クラブから
事務局から
児童クラブから
2月のようす | 山田小学校第一 |
2024.2.7 | |
2月に入っても、まだまだ寒い日が続きます。 でも、第一の子はそんなのヘッチャラ。 今、第一で流行っている遊びはラキュー。みんないろいろなものを作って楽しんでます。 ![]() 上から鬼、2段目はゾウ、3段目は変な顔。 それぞれ違うものを作って、くっつけてます。 とても面白い作品ができました。 ![]() 少し手伝ってもらったけど、頑張って 完成させたF1カー。 かっこいいね。 ![]() 2年生女子は肩を組んで遊んでます。 どんな話をしているのかな ![]() コマを回した後、ドヤ顔でくつろいでます。 ゆっくり過ごせているね。
![]() 支援の先生と仲良くピース。 支援員の先生との距離が近いのもの 第一の良いところ。 ![]() ワミーで猫耳。かわいいね。 長い、色違いの尻尾。 どっちが似合うかな ![]() 仲よく遊んだ後は、まったり本読み。 静かに過ごせているね。 ![]() 勉強している姿、真剣に取り組んでます。 メリハリがある所も、第一の良いところ。 2月のイベント、節分。第一では1日早い2月2日に、鬼がやってきます。 鬼を退治するため、みんなでチラシを丸め、豆を作っています。 ![]() たくさん豆を作って鬼退治。 男の子、女の子、上級生、下級生、みんな 一緒に取り組めています。 2月2日当日。 ![]() 篠﨑先生が節分の日について話してくれてます。 各学年ごとに並んで静かに話を聞けてます。 すると・・・ ![]() 後ろから、鬼が登場。 さすがのみんなもビックリ!! 叫ぶ子、逃げる子、あわてる子。 いきなり現れたから、戸惑う子供たち。 あまりの怖さに、先生に抱きついて泣いてしまう友達や、隅っこに逃げてしまう友達もいます。 ![]() ![]() ![]() とっても怖いけど、勇気を振り絞って、 鬼に目がけて豆をまきます。 ![]() さすがの鬼も、これには参った! 鬼は退散していきました。
その後は、一人一人が恵方巻きに挑戦。初めてとは思えないくらい上手に巻けています。 ![]() ![]() ![]() 2月のお誕生会は5人のお友達がお祝いされました。 ![]() 「私が首飾りかけてあげるね。」 「ありがとう。」 ![]() 友だちからメッセージカードが渡されますが、 みんなの前だと少し恥ずかしくて、なかなか メッセージカードが取れません。 少し恥ずかしいね ![]() プレゼントの首飾りとメッセージカードをもらった けど、みんなの前だと素直になれないね。 ロッカーの中に入り座ってしましました。 お誕生日のお友だちには、来年頑張りたいことや、今年頑張った事を発表してくれました。 最後はお誕生日のみんなで記念写真。 ![]() お誕生日会終了後、長年頑張ってくれた学生さんとのお別れ会。 支援員が感謝状と花を渡した後、第一の生徒と一緒に記念写真。 学生さんの周りには、たくさんの生徒が並び、生徒のみんながどれだけ慕ってたか分かります。 たくさんの支援をし、見守ってくれました。支援員一同感謝しています。 本当にありがとうございました。 ![]() 3月も第一児童クラブのようすを伝えていきたいと思います。 |
![]() |
<前へ> |